Canary Chronicle~カナリアクロニクル~

カナリアクロニクル

映画や本のレビューや雑感、創作活動や好きなもののことなど。トリッチのあたまの中のよしなしごとを綴ります。

【映画レビュー】『ザ・フォッグ』1980年

ザ・フォッグ』1980年

『ザ・フォッグ』1980年

ザ・フォッグ』1980年:あらすじ

カリフォルニア州の海辺の小さな町、アントニオ・ベイは、町の誕生100周年記念祭の準備に沸き立っていました。

素敵な灯台は、町の誕生に関わる功労者を曾祖父に持つ魅力的な女性、スティービー・ウェインのラジオ放送局にもなっています。

けだるい声の深夜放送にうっとりする街の人々。

しかしある夜、町中で怪奇現象が起こります。
コンビニの棚が地震のように揺れ、無人の駐車場の車のライトが一斉に灯り、クラクションが響き渡る。

『ザ・フォッグ』1980年

そして海上では、漁船が不思議な光る霧に覆われたあと、霧の中から現れた謎の影たちに襲われ、漁師たちは全員惨殺されてしまいました。

一方、町はずれの古びた教会では、マローン神父が苦悩していました。
町に怪奇現象が起こった夜、いきなり崩れた教会の壁から発見された日記帳。そこには、町の建立者にして功労者として、今なお称えられている6人の、おぞましい罪が記されていたのです……。

【レビュー※ネタバレなし】小さな港町のクラシックな幽霊譚にうっとり❣【ザ・フォッグ

これを観た夜は、あまりにも好みの映画に出会った興奮で、眠れなくなってしまって大変でした。

わたしにとっては、控え目に言って、最高オブ最高でしたね!!
カーペンター最高すぎる。

先ずストーリーが、クラシックな幽霊譚であったのがよかった。

メイキングでカーペンター自身が語っていたように、「バイオや原子力が生み出した化物ではなく、古典的な幽霊」の話なのです。

まさに、この恨み、晴らさでおくべきか、ですね。

100年前に、欲に目がくらんだ祖先のせいで、現代を生きる、何も知らない子孫たちが酷い目に遭ってしまう不条理ホラー。
そう、悪霊は、不条理だから良いのです!!
古い亡霊であることも相まって、ポーみたいなゴシックホラーのムードがぷんぷん。素晴らしかったです。

カーペンターの、例の音楽も素晴らしい。

そして絵面も素晴らしい。
霧の中でシルエットだけが見える亡霊たち。クライマックスで、教会のステンドグラスの窓をバリーン!と破って、次々と腕を突き出したり、教会のお説教とかするホールに、霧と共にズーンと現れるシーンには心底しびれました。

『ザ・フォッグ』1980年

そして灯台の屋根でスティービーに迫りくる皆さんもよかった。

夜の浜辺に海から押し寄せる光る霧、日中の、海辺の光景も、灯台目指して下りていく崖づたいの橋も素晴らしい。

『ザ・フォッグ』1980年

『ザ・フォッグ』1980年

光景の美しさのせいで、ホラーなのに全編を通して不思議な格調高さが漂っています

そしてこれを強調しておきたいのですが、カーペンター映画の登場人物は、「事件でどのように振る舞うか」だけじゃないのがめっちゃいい。

つまり、平凡な眠たい田舎町での、彼ら彼女らの普段の生活も垣間見える。
『ハロウィン』もそうでしたがここにしびれてしまいました。

そして深夜ラジオが狂言回しになっているのもうまい。
深夜に、色っぽいDJの声とムーディな音楽を聴きながら、いろんなことを考えますよね。そういうムードと、退屈かもしれないけれど平穏な町で、それなりにしあわせに暮らしていた登場人物たちに、突然異物としてのモンスターが、静かに忍び寄り、襲い掛かる。

とっても怖いですが、同時にうっとりするような、遠い夢の世界の話のようでもあり。めちゃくちゃ最高でした。

いいな~「聖地巡礼」めっちゃしたい!!
あの灯台はほんとにあるものらしいので、まだ残ってるなら是非近くまで行って見てみたいです。
そして哀れな亡霊たちに思いを馳せてみたい。

そんな気持ちになれる素敵すぎる古典ホラーでした。

ブロトピ:映画ブログ更新しました!